この記事は新時代のSNSを伸ばすヒントをまとめました
SNS発信が届かない

渾身のSNSや音声を発信しても、見られない、聴かれない💦
どうしたものかなぁ?

たしかにね・・・
もっと自分たちの発信を必要とする人に届けたいよね

みんなで楽しいエンタメ発信をして、ムーブメント起こしてみようか?そしたら・・・
ブランディング《価値》が高まり、自分たちの発信が多くの人に届くのではないかな?
そこで・・・
チームでブランディングを最大化する、集合体ブランディングに取り組んでみることにしました
ブランディングを考える
ブランディングってなに?
例えば・・・同じ原価の料理でも
・商店街の食堂
・◯◯星の有名店
で同じ値段でしょうか?
違いますよね
違いは、ブランディングの差です❗
チームでエンタメを作る理由
目的は・・・
仲間同士でムーブメントを起こすことで、参加者のブランドを加速させること
マンガ《花より男子》のF4が
まさにそれ
モテる男前の集団がお互いに切磋琢磨
それが集合体ブランディングです
チームメンバー同士が楽しみつつ、お互いのファンの方に価値を押し上げていただく
Twitterランド×スタエフ学園
エンタメの誕生・・・
スタンドfm(音声配信)で、メンバーそれぞれがストーリーを考え、配信者をリレーさせ、2か月かけて制作していきました
たくさんの反響をありがとう

なになになに?
あの人たち面白いことしてる!
えー!この人は、こんな楽しい一面もあったんだ!

まだ2個しか聞いてないからコンプリートしなきゃ😆💞
今日も楽しみが待ってる🌈
効果の確認

Twitter×スタンドfm
メンバーそれぞれにフォローワーさんが伸びました🙌
私の場合・・・これまで4か月間
運用してきたスタンドfmはこの通り
《Before 4/15時点》

⬇️
50日で爆発的に伸びました🙌
《After 6/6時点》

まとめ
伝えたい発信を届けるのには、想いと戦略が必要でした
顔や住んでいるところは分からないSNSの仲間たち・・・
でも・・・
言葉のchoiceや人格の癖は分かります
想いを共にする《共だち》たちとの縁に恵まれ、いっしょに集合体ブランディングできたことに感謝します
これからも共に生きていこう🙌
読んで頂きありがとうございました
コメント